夏商戦の為にタイヤ豊富にストックしています!
皆様には特別!タイヤ倉庫見せちゃいます↑↑↑
そして、ただ今当店では「夏のドライブレコーダーフェア」実施中です!
お客様の安全をお手伝いさせていただきます。 (なかむら)
皆さんこんにちわ タイヤ館 高崎中居店の原田です。
ここ数日 暑い日が続いていますね。みなさん体調管理は大丈夫ですか?
今年の夏は暑い夏になるみたいですね。みなさんの中にはこれから海や山へお出掛けを予定している人もいるのではないでしょうか?
これからのお出掛けで注意したいのはお車のバッテリー上がりではないでしょうか?
夏はエアコンの使用等でバッテリー上がりを起こしやすいですよ。
当店ではバッテリーの無料点検をいつでも実施しています。お気軽にお立ち寄り下さい。
そして最近のお車は充電制御車やアイドリングストップ車がどんどん増えてきていますね。
そういったお車には充電制御車専用やアイドリングストップ車専用のバッテリーが付いているのをご存じですか?。
当店でも専用バッテリーの販売・交換を行っていますので 是非ご来店下さい。 以上 原田でした。
タイヤ館 高崎中居店
TEL 027-345-7373
みなさんこんにちは!
ブルース(菊池)です。
今タイヤ館高崎では夏祭りをやっています
なんと全て無料です
さ・ら・に来店プレゼントとしてジュースも差し上げます
たくさんのお友達に会えることをブルースは楽しみにしてます(笑)
また、オイル交換が500円になる引換券も付いているので
夏休みの遠出の前にぜひ利用ください!
チラシが届いてないというあなた!
ブログを見た!と言って頂ければ500円にします。
タイヤ館高崎
027-361-7622
荒牧店の宮川ですー(^^)v 暑い日が多くなってきましたね。
今回は、オートグリム・インテリア・プロテクション 「SHIELD」(シールド)の紹介をさせていただきます。
今回、施工に使用する車両はコチラ、
当店の愛車、オートグリムで隅々まで磨き込んでいる「アトレー」です。
今回の内装用「SHIELD」施工には乾燥時間を含め1~2日位が必要でした。
そして、繊維1本・1本までプロテクトした その効果は?!!
コチラ!
コチラは、コップに入れた水をシートに掛けた画像です。
全く浸み込まず、タオルで水を吸い取れば、そのあとは「サラッ!」としています。
飲み物や食べ物をこぼした時に、シミも付きづらくなってあ~んしん!
興味がある方は、是非一度 当店に御相談ください。
タイヤ館 前橋荒牧店 027-230-8600
こんにちわ^^ タイヤ館前橋 植原です
ゲリラ豪雨と猛暑が厳しい毎日ですが、もうすぐ梅雨明けとの話が出てきましたね~
梅雨が終われば、本格的な夏!! の到来となるので、
海水浴やキャンプ、レジャーなど、
お出かけシーズンとなりますね^^
私は、毎年子供達が夏休みになると、
すぐに海水浴に連れて行ってます!
夏の思い出を早く作って、絵日記を終わらせる目的もありますが・・(笑)
お出かけ前売り出しを開催予定なので、
今、当店スタッフ準備に追われています^^
そんな中、やっと入荷しました!
レイズの新商品 Lucianna (ルチアーナ)!
5月からバックオーダー入れてありましたから、待ち遠しかったですよ~
Newフェイスのホイールも入荷しておりますので、是非ご来店頂き、
現物の輝きを見て頂きたいと思います~^^
お出かけ前での無料安全点検も是非ご来店ください!
タイヤ館前橋 TEL 027-224-2717
こんにちわ!!タイヤ館伊勢崎 松村 です。
今回は、おくるま相談センターを開催します。
さて今回の相談者は50代男性、JB23 ジムニーに乗られている方からの
相談です。相談内容はと言うと、走行中ワダチにハンドルが左右に取られたりちょっとした段差(マンホール、橋の繋ぎ目)でも同じく左右にハンドルが取られると言う事でした。 新車の時は、ハンドルが取られる事は無かったとの事。
走行距離を確認した所、13万4661㌔ととかなり走行キロが進んでいます。
この事から推測すると、足回りのブッシュ(ゴム関係部品)のヘタリも関係していると思いますが
今回は、4WD車に詳しい人ならご存知の、ステアリングダンパーを追加装着する事になりました。 このステアリングダンパーを付ける事で、ハンドルの振られる力を吸収してくれるので、ハンドルが振れられ難くなります。
それでは、装着作業に取り掛かりたいと思います。
今回の商品は、ランチョ ステアリング ダンパー RS97262 JB23ジムニー専用
まず最初に付属部品の確認から始めます。
今回は、ランチョのキャンペーンと言う事でブラックのダストブーツがおまけで付いてました。通常は赤いブーツです。黒いダストブーツもいいのですが、ここは定番の赤です。
いざ、作業!
装着場所の確認、ここにこれ付け、こっちにもこれを付け、
ふむふむなるほど
ステーを仮止めし長さ調整をして行きます。
ステーの位置、ダンパーの長さ調整、ここで大事なのがピストンロットの長さを中心の位置にする事です。何故かというと伸びきった状態ですと左にハンドルは切れますが、右に切ろうとするとピストンロッドが伸びきった状態なので右にはハンドルが切れなくなります。なので、ピストンロッドは中心まで縮めて取りつけます。
本締めして装着完了。これでハンドルの左右の振られが緩和されます。
装着後試乗してもらい、感想を聞いた所「装着前よりも格段に良くなった」
とのお言葉を頂きました。通勤や遠出がよりいっそう楽に運転出来ると
思いますので、いろんな所にお出かけして頂きたいと思います。
今回のおくるまのお悩みも解決したと思います。
当店ではタイヤ、ホイールだけでは無く、この様な悩みを解決してくれる
スタッフが揃っていますので、是非ご相談をして下さい。
緊急告知
7月23日、24日にイベント開催決定!!
詳しいイベント内容に関しては、次回更新にて発表。
タイヤ館 伊勢崎
TEL 0270-23-7226